所属士業者のご紹介
社会労務士
三谷 豪
資格等
社会保険労務士
取扱い分野
労災・雇用保険関係及び社会保険関係手続き
雇用関係助成金の申請代行や就業規則の作成・変更
障害年金をはじめとする各種年金の申請代行

略歴
いわゆるブラック企業に在籍中に労働関係専門の社会保険労務士資格に興味を持つ。
取得を決断し退職。半年の受験期間で合格し茨城県内で修業、独立。
平成25年1月に茨城県社会保険労務士会に開業登録し取手市に事務所を構え現在に至る。
自己紹介
四十路を迎え脂肪が体に付く毎日…
そんな体からおさらばするべくバスケットボールを始めました!現在奮闘中!!
ひと言
社会保険労務士は会社の人に関する専門家。御社のスムーズな労務管理を実践し快適な労働環境を作り上げます。
社長はじめ全ての従業員が笑っている会社づくりをお手伝い致します。

弁護士
大関 太朗
資格等
司法試験、普通自動車免許、防火管理者
取扱い分野
離婚、交通事故、債務整理の取り扱いが多いですが、不動産、相続、労働、刑事事件等も扱っています。
最近は企業法務の割合も増えつつあります。
略歴
H19 弁護士登録(登録番号35538)
東京弁護士会 安藤総合法律事務所 入所
H23 茨城県弁護士会へ登録替え
眞鍋・大関法律事務所 設立
H28 取手駅前法律事務所 設立
自己紹介
弁護士登録後、3年ほど都内の法律事務所で修行を積んだ後、地元茨城に帰り独立しました。
茨城県出身者として茨城の皆さまのお役に立てれば幸いです。
ひと言
体が資本ですので、定期的に血液検査を受けたり、運動をするようになりました。悪玉コレステロールやヘモグロビンA1cの数値を改善するためにストイックな生活を強いられています。
BMI20を目標にしています。
行政書士
藤田 国忠
資格等
行政書士、宅建士
取扱い分野
建設業、一般貨物自動車運送事業、産業廃棄物収集運搬業、宅建業、風俗営業、入管業、相続、離婚、他

略歴
平成26年
行政書士登録 日本行政書士会連合会:第14110527号
茨城県行政書士会:第3047号
取手市宮和田に事務所を設置
平成28年
取手市取手に事務所移転
現在に至る。
自己紹介
31歳の時に身内で不幸が起き、遺産分割協議書というものを初めて目にしました。
それまで、法律に関わる書類の作成は弁護士の仕事だと思っていたので、その時初めて行政書士の仕事を知り、興味を持ちました。それから勉強し、行政書士の資格を取得しました。
独立したのは平成26年。それまでも起業経験があり、多くの分野にチャレンジをしてきました。自分で起業するということは、結果を全て背負うということ。その点に魅力を感じ、行政書士事務所を開業することにしました。
ひと言
当事務所はお客様の事を第一に考え、迅速・的確なサポートをさせて頂けるように努力しております。
一つ一つのご縁を大切に、そして誠実に対応させていただく所存でございます。
司法書士
時任 裕
資格等
司法書士
取扱い分野
終活・生前対策にまつわるお手伝い(家族信託)・遺言・遺産整理(相続の丸投げ)・相続登記・法人登記・不動産登記(不動産購入・借り換え)

略歴
自己紹介
終活と生前対策はお済みですか?お困りごとは司法書士歴20年の私にお任せください!空地空家のご相談もお気軽に!